会社HPはこちらから
【クレソン株式会社】

知っておきたい! 中国ネット上の禁止ワード一覧

中国には、インターネットで使ってはいけない禁止ワードがあります。

その禁止ワードを使ってしまうと、インターネットがしばらく使えなくなることや、その広告自体が違法行為として罰せられることさえあります。

中国市場を狙いたいのであれば、中国独自のルールを知っておくことが大切です。

この記事では、中国ネット上の禁止ワード一覧、そしてビジネス上のリスクとその対策について、紹介していきます。

目次

中国ネット上の禁止ワード

中国の禁止ワードとは

中国には、検索または発言などが禁止されているワードがあります。

百度や微信(Weixin)などを使って、禁止ワード検索や情報発信を行うと、一時的にインターネットが使えなくなるなどの不都合が発生します。

また、中国の禁止ワードには、禁止範囲の観点から、3種類に分けることができます。

  • 検索または発言が禁止されているワード
  • 広告での使用が禁止されているワード
  • 中国のプラットフォームで一部使用が禁止されているワード

検索または発言が禁止されているワード一覧

中国における禁止ワードの中で、最も厳しく管理されているのが、検索または発言が禁止されているワードです。

中国でのインターネットのみならず、公共の場でも実質的に使用が禁じられています。

もし、使用した場合は、検索を行ったPCやスマートフォンが特定され、インターネットが一時的に使えなくなることや動きが遅くなることがあります。

また、明確なルールとして決まっていないことも特徴の一つです。

そのため、すべての禁止ワードを伝えることはできませんが、現時点で検索または発言が禁止されているワード一覧は、下記の通りです。

  • 天滅中共:天は中国共産党を滅ぼすことを指す。
  • 六四天安門:中国の「天安門事件」を指す。
  • 平反六四:天安門事件の名誉回復をというスローガン。
  • 勿忘六四:天安門事件を忘れるなかれというスローガン。
  • 台湾独立:中国は台湾を独立国家として認めていない。
  • 台湾国旗:中国は台湾を独立国家として認めていないため、台湾の国旗自体がタブーになっている。
  • 光復香港:2016年に起きた香港民主化運動のスローガン。
  • 解救維吾爾:ウイグルを救おうというスローガン。
  • 熊婦産:「くまのプーさん」のことだが、中国の幹部がプーさんに似てると言っているとみなされ、中国では罰則を受ける。
  • 習包子、大撒幣、習大帝、習寬衣、習禁評、習門慶、習阿斗、刁近平、吸精瓶、小熊維尼、慶豊帝、当代秦始皇、毛近平、現代版毛沢東、紅旗下的蛋、袁世凱第二、趙王回車:すべて習近平の暗喩。

その他、天安門事件の日付である1989年6月4日を想起させるような、送金金額も禁止されています。

例えば、8964元の送金は不可です。

現在では、画像や動画もAIで検知されますので、要注意です。

広告での使用が禁止されているワード一覧

次に、管理が厳しいワードは、広告での使用が禁止されているワードです。

ネット検索や発言は認められていますが、広告での使用が禁止されています。

もしこれらのワードを使ってしまうと、罰せられることがあります。

明確なルールが存在しますので、わたしたち日本人にとっては、わかりやすいですが、禁止ワードが頻繁に変更されるため、注意が必要です。

広告での使用が禁止されているワード一覧は、下記の通りです(中华人民共和国广告法より抜粋)。

第 9 条

広告には、次に列挙することがあってはならない。

(一)中華人民共和国の国旗、国歌、国章、軍旗、軍歌、軍の記章を使用又は形を

変えて使用すること。

(二)国家機関、国家機関職員の名義若しくはイメージを使用又は形を変えて使用

すること。

(三)「国家級」、「最高級」、「最良」等の用語を使用すること。

(四)国家の尊厳又は利益を損ね、国家機密を漏洩すること。

(五)社会の安定を妨害し、社会公共の利益を損ねること。

(六)人身や財産の安全に危害を加え、個人のプライバシーを漏洩すること。

(七)社会公共の秩序を妨害又は社会の良好な気風を損なうこと。

(八)わいせつ、色情、ギャンブル、迷信、恐怖、暴力的な内容を含むこと。

(九)民族、種族、宗教、性別を差別する内容を含むこと。

(十)環境、自然資源又は文化遺産の保護を妨害すること。

(十一)法律、行政法規で禁止が規定されているその他のこと。

禁止ワード一覧を見るとわかる通り、一部は明確に禁止ワードが定められているものの、一部は明確に定められていません。

ただ、禁止しているワードの方向性が一覧表で分かるかと思います。

中国のプラットフォームで一部使用が禁止されているワード一覧

中国のプラットフォームで一部使用が禁止されているワードについて、中国版TikTok抖音(Douyin)や小紅書(RED)で禁止されているワードがあります。

業界ごとに定められている禁止ワードや、ライブ中に使ってはいけないワードなどがあります。

中国広告法で使用が禁止されているワード一覧と似通っている部分もあるのですが、更に細かいのが特徴です。

例えば、中国版TikTok抖音(Douyin)における美容医療業界以外で使用が禁止されているワード一覧は、下記の通りです。

1、全面调整人体内分泌平衡;增强或提高免疫力;助眠;失眠;滋阴补阳;壮阳;

2、消炎;可促进新陈代谢;减少红血丝;产生优化细胞结构;修复受损肌肤;治愈(治愈系除外);抗炎;活血;解毒;抗敏;脱敏;

3、减肥;清热解毒;清热袪湿;治疗;除菌;杀菌;抗菌;灭菌;防菌;消毒;排毒

4、防敏;柔敏;舒敏;缓敏;脱敏;褪敏;改善敏感肌肤;改善过敏现象;降低肌肤敏感度;

5、镇定;镇静;理气;行气;活血;生肌肉;补血;安神;养脑;益气;通脉;

6、胃胀蠕动;利尿;驱寒解毒;调节内分泌;延缓更年期;补肾;祛风;生发;

7、防癌;抗癌;

8、祛疤;降血压;防治高血压;治疗;

9、改善内分泌;平衡荷尔蒙;防止卵巢及子宫的功能紊乱;去除体内毒素;吸附铅汞;

10、除湿;润燥;治疗腋臭;治疗体臭;治疗阴臭;

11、美容治疗;消除斑点;斑立净;无斑;治疗斑秃;逐层减退多种色斑;妊娠纹;

12、毛发新生;毛发再生;生黑发;止脱;生发止脱;脂溢性脱发;病变性脱发;毛囊激活;

13、酒糟鼻;伤口愈合清除毒素;

14、缓解痉挛抽搐;减轻或缓解疾病症状;处方;药方;经××例临床观察具有明显效果;

15、丘疹;脓疱;手癣;甲癣;体癣;头癣;股癣;脚癣;脚气;鹅掌癣;花斑癣;牛皮癣;传染性湿疹;

16、伤风感冒;经痛;肌痛;头痛;腹痛;便秘;哮喘;支气管炎;消化不良;

17、刀伤;烧伤;烫伤;疮痈;毛囊炎;皮肤感染;皮肤面部痉挛等疾病名称或症状;

18、细菌、真菌、念珠菌、糠秕孢子菌、厌氧菌、牙孢菌、痤疮、毛囊寄生虫等微生物名称; 19、雌性激素、雄性激素、荷尔蒙、抗生素、激素; 20、药物;中草药;中枢神经;

21、细胞再生;细胞增殖和分化;免疫力;患处;疤痕;关节痛;冻疮;冻伤;

22、皮肤细胞间的氧气交换;红肿;淋巴液;毛细血管;淋巴毒等。

多くの禁止ワードがありますが、使ったらすぐに罰則処分があるのではなく、集客などのビジネス目的で使ったと判断された場合に、罰則処分されることに注意が必要です。

つまり、禁止ワードの趣旨としては、医療機関ではないのにかかわらず、あたかも治療効果などがあるような表示をしてはいけないということです。

中国禁止ワードに関するリスク

検索または発言が禁止されているワード

3種類の禁止ワード一覧が分かったところで、ここではそれぞれのリスクを見ていきましょう。

まず、検索または発言が禁止されているワードを使ってしまった場合、インターネットが一時的に使えなくなるという不便なことが起きるだけではありません。

最大のリスクは、中国政府部門からの監視が強化され、中国ビジネスにも直接的に影響があることです。

一定のワードの検索や発言が禁止している理由は、中国政府が国家運営を脅かすことを恐れているからです。

検索または発言が禁止されているワード一覧を見るとわかるように、すべて共産党や共産党トップ、過去の歴史などを侮辱するワードを禁止しています。

中国政府の政策は常に正当であり、間違いないことを貫くことで、中国国家の統制を保っているのです。

そのため、中国国家の統制を保つためであれば、どんな手段を使っても、個人や企業の活動をストップしてきます。

例えば、厳しい中国コロナ規制で家で隔離され、空腹に苦しむ中国国民を助けるため、上海に住む中国弁護士がインターネットで、中国コロナ規制を緩めてほしいという活動を行いました。

結果として、中国政府を批判する行為と判断され、その弁護士のSNSアカウントは中国政府監視下に置かれ、一時使えなくなるなどの不具合が起きました。

それだけではなく、その弁護士が所属する会社のサーバーがダウンするなど、ビジネスに大きな影響を与えたのです。

広告での使用が禁止されているワード

広告での使用が禁止されているワードは、広告活動の規範化および消費者保護を目的として、広告に対して禁止ワードが決められています。

違反した場合には、20万元~100万元以下の罰金、中国国内関連会社の営業許可証の取消リスクなどがあります【中华人民共和国广告法 第五章 法律责任】。

日本では問題なく使用できる用語であっても禁止ワードになっていることがありますので、中国で商品やサービス説明を行う場合には、禁止ワードの有無に対し注意が必要です。

例えば、広告でよく使いがちな、「国家級」「最高級」等のナンバーワン、恐怖等をイメージさせる用語などが使用禁止です。

アピールポイントを意識しすぎて、禁止ワードを使ってしまうことがありますので、十分に注意しましょう。

中国のプラットフォームで一部使用が禁止されているワード

中国版TikTok抖音(Douyin)や小紅書(RED)で使用が禁止されているワードを使った場合、投稿内容が公開できたとしても他の人に表示されなくなります。

さらに、投稿却下やアカウントがバン(使用停止)されることもあります。

一度、そのような処分を受けると、一定期間ブラックリスト化され、プラットフォームからの監視が厳しくなります。

結果として、他のアカウントでは正常に投稿できるのにかかわらず、小さいルール違反で投稿できなくなることや再度アカウントがバンされることなどが起きやすくなります。

多くのフォロワー数が既についているアカウントであれば、それまでにかけた広告費が無駄になることも起こり得ます。

中国禁止ワードに関するリスク対策

正しい知識とアップデートを心がける

中国禁止ワードの概要とリスクが分かったところで、具体的なリスク対策を紹介しますね。

リスク対策としては、3つあります。

  • 正しい知識の習得とアップデートを心がける
  • 中国禁止ワード検索ソフトを使う
  • 専門家に任せる

まず、中国禁止ワードに関する正しい知識とアップデートを心がけることです。

中国禁止ワード一覧を見てわかるように、中国独特の禁止ワードもあれば、日本の物販プラットフォームと共通するワードもあることに気づいた方もいたと思います。

このように、まず、中国には日本と異なる独自のルールがあり、日本ビジネスと同様に、コンプライアンスを遵守する必要があることに気づくことが大切です。

また、そのルールや具体的な禁止ワードは、日々更新されています。

貪欲に自身の知識のアップデートを行うことも大事なことです。

中国禁止ワード検索ソフトを使う

中国のルールの概要は理解できたとしても、細かいルールの変更などは、追いきれないことが現実です。

ここで、禁止ワードを検索できるツールを紹介したいと思います。

下記のURLに入り、広告で使う文字や、ショート動画アプリ内で話す原稿文字を入れ込むと、禁止用語などを教えてくれます。

  • 广告禁用词查:http://www.jinyongci.com/
  • 句易网:http://www.ju1.cn/

※句易网の画面、左側の赤枠に中国文章を入れると、右側の赤枠で、使用禁止文字や敏感文字(中国政府が要チェックしている文字)などをインラインで教えてくれます。

また、画像などもアップロードが可能で、文字認識してくれます。

中国では、禁止用語などが頻繁に改正されるため、中国人や法律の専門家であっても、常に最新情報を把握するのは難しいです。

そのため、企業の広告担当などは、上記のサイトを使っているケースがあります。

ただし、中国政府が運用しているサイトではないため、常に最新状態になっているかどうかなどの信頼性については、使用者自身で判断する必要があります。

さらに、いずれもWechat(微信)による認証が必要で、「广告禁用词查」は使用料金が発生しますので注意してくださいね。

専門家に任せる

便利なツールがあったとしも、すべて中国語ですので、自身で管理するのは大変という方もいるでしょう。

そのような方は、思い切って専門家に任せるのも一つの手段です。

専門家は、禁止ワードの知見だけではなく、顧客ニーズを理解したうえで、禁止ワードに触れずに、ニーズを満たすことができる提案をしてくれます。

中国語や中国ビジネスに習熟した人材がおらず、外部に任せたいと考えるのであれば、アウトソーシングを検討するのがお勧めです。

アウトソーシングについては、下記の記事で紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。

中国SNS運用代行の成功への道: 最適な中国SNS運用代行パートナーの探し方 | CRESON Media | 中国SNS動画・越境EC支援のクレソン

最後に

以上、中国ネット上の禁止ワード一覧、そして法的リスクとその対策について、解説しました。

弊社は現在、中国版TikTok抖音(Douyin)・小紅書(RED)を活用した中国SNSの運用代行や、中国への越境ECの支援などのサービスを展開しております。

ぜひご気軽にご相談ください。

クレソン株式会社 HP

中国SNS動画・越境EC支援のクレソ...
中国SNS動画・越境EC支援のクレソン | 抖音(Douyin)や小紅書(RED)でプロモーション・越境EC支援 中国SNSショート動画 抖音(Douyin)・小紅書(RED)を活用したプロモーション及び越境EC支援及びライブコマースを支援。自社アカウントの運営で培ったノウハウを活用し、マー...

クレソン株式会社 サービス一覧

中国SNS動画・越境EC支援のクレソ...
SERVICE | 中国SNS動画・越境EC支援のクレソン 中国SNSショート動画 抖音(Douyin)・小紅書(RED)を活用したプロモーション及び越境EC支援及びライブコマースを支援。自社アカウントの運営で培ったノウハウを活用し、マー...

クレソン株式会社 お問い合わせ

中国SNS動画・越境EC支援のクレソ...

今後ともクレソン株式会社を何卒よろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次