

会社名 | クレソン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6 朝日生命大手町ビル 2F |
創立 | 2015年10月2日 |
設立 | 2016年7月1日 |
代表 | 代表取締役社長 青木毅 |
資本金 | 300万円 |
主要取引銀行 | 埼玉縣信用金庫、SBIネット銀行 |
事業概要 |
訪日外国人をターゲットとした集客コンサルティング: ・新事業の企画立案・インバウンド・マーケティング戦略立案 ・現状分析/市場分析/ほか モテナス日本: ・接待サービスの企画・開発・運営・外国人接待向け情報コンテンツの発信 (https://www.motenas-japan.jp) 越境EC: ・越境EC実施におけるコンサルティング・中国版tiktok(douyin)を活用したプロモーション動画制作と運用代行 ・中国版tiktok(douyin)を活用したライブコマース運用代行 中国語動画制作及び編集: ・中国語動画編集 youtube等にある既存動画を中国版tiktok(douyin)及びred向けに編集・中国語動画制作 中国版tiktok(douyin)及びred向けに動画制作」 |
事業の考え方
Philosophy
新事業経験を生かし、
可能性のある事業を追求し、
必要であれば他社と協業も図り、
新事業における企画提案や
戦略立案するだけでなく、
自ら運営にも関わりながら、
Win-Winとなる事業推進する。
そのことにより、利益追求を図るだけでなく、
世間が求めている潜在的なニーズを
より早く提供し、
エンドユーザー及び顧客の喜びを訴求する。
-
1991年4月ロイター・ジャパン株式会社
グローバルテクニカルセンター部 入社 -
1995年7月ロイター・シンガポール株式会社
メインテクニカルセンター部 配属 -
2000年8月ロイター・ジャパン株式会社
プロジェクトオフィス部 配属 -
2003年8月Nyenrode University MBA(オランダ) 入学
-
2005年1月日立製作所 情報・通信システム社
戦略事業企画室 入社 -
2015年10月体験型ツアーのNew Tour Japan事業を開始
-
2016年7月クレソン株式会社 設立
1995年から5年間ロイターシンガポールにてシステムマネージャーを務めアジアDCの無人化などのプロジェクトを成功裏に収める。
また、30名程度の多国籍スタッフのマネージメントの経験も有す。
シンガポールから帰国後はオランダのビジネススクールにて経営学を学び、その後、日本へ帰国し日立製作所へ入社。
日立では一人称で新事業開発をすることをミッションとし、日立が持つ要素技術を活用し、事業化計画立案からハンズオンで幾つかのIT新事業を立ち上げる。中でも、中国における新事業開発は自ら事業開発をするだけでなく、新興国における新事業のあり方を訴求し、現地主導による新たな投資開発スキームやインキュベーションスキームも企画立案し資金調達も含め推進。
11年間日立製作所に勤めたのちに、クレソン株式会社を設立。


お客様に価値を提供し続けることが大切であるとの認識と、
常に何か新しい価値を提供し続けたいという思いからCreate Something Newから
社名をCRESONとする。
コンプライアンス
compliance
利用規約
利用にあたってのお願い
クレソン のホームページをご利用される前に、下記のご利用条件をよくお読み頂き、ご同意の上ご利用頂くようお願い申し上げます。 万が一ご同意いただけない場合には、大変申し訳ございませんがご利用をお控えください。ご利用頂いた場合には、下記の諸条件すべてにご同意いただいたものとさせていただきます。また、このホームページ内の各コーナーにおいて別途利用規約を定めている場合は各コーナーの利用規約についてもよくお読み頂きご同意の上ご利用下さい。
利用条件
このホームページ上のすべての著作物、肖像、商品、マーク、その他の情報は、 クレソン ないしその提供者が著作権等の知的財産権、またはその使用権その他の権利を有しております。このホームページのダウンロード、プリントアウトその他の方法による複製は、個人的または家庭内での限られた範囲における私的使用に限らせていただきます。 このホームページ内の情報及びプログラムを他のホームページや印刷物に転用(コピー、アップロード、掲載、引用など)することはお控え下さい。
お客様から頂いたお問い合わせ等について、当社からメールにてお返事を差し上げる場合がございます。また、お客様に同意を頂いた上で当社から様々な情報をメールにてお知らせする場合があります。これらのメールについての著作権は当社に帰属しており、当社に無断で他のホームページや印刷物などへ転用することはお控え下さい。
クレソン は、システムの保守・障害、災害・停電、地震等の天災、その他運用・技術上のこのホームページ提供の一時中断が必要であると判断した場合には、事前に通知することなく、このホームページの提供を一時中断する場合があります。 この中断により生じた障害については、一切責任を負いません。事前に通知することなく、このホームページの内容及びアドレス( URL )を変更することがありますので、予めご了承下さい。
このホームページで提供する情報、プログラム、各種サービス、その他ホームページに関するすべての事項について、その完全性、正確性、有用性等につき、いかなる保障もいたしません。また、このホームページのご利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ご利用者間またはご利用者と第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等によるすべての損害について、いかなる責任も負いません。
クレソン は、お客様から御提供いただいた個人情報は尊重し、プライバシー保護に勤めております。
詳しくは下記「プライバシーポリシー」をご覧下さい。
このホームページに関する紛争を含む一切の事項は、日本法を準拠法とし、日本国の東京地方裁判所を専属管轄裁判所とさせていただきます。
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
クレソン(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
お客さまの同意がある場合
お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合せ
本ポリシーに関するお問い合わせは, 本WEBサイトの「お問い合わせ」より連絡お願いいたします。